月別「2010年10月」一覧
お弁当レシピ
こんにちは〜
今日はある日のお弁当をご紹介します
★豆腐ハンバーグ
★もやしとチンゲンサイのおひたし
★人参のサラダ
★十五穀米
なるべくたくさんの種類の食材を摂れるよう心がけています
この中でおすすめは人参のサラダ!
(4人分)
人参 中2本
お酢 大さじ3〜5杯
はちみつ 大さじ2杯
白ゴマ 大さじ1杯
千切りにしてお酢とはちみつ、白ゴマ、昆布と一緒にタッパーに入れて
よくふりふりシェイクして1日置いておくだけです
たっぷり人参が食べられておすすめです!
人参には。。。
★美肌効果
★肥満防止効果
★老化予防効果
★疲労回復効果
★ドライアイ予防効果
こんなにたくさんの良いことがあるんですよ
昆布をとってオレンジの皮やレーズンを入れてもおいしいです
是非おためし下さーい
花と癒し
こんにちは
皆さんは、毎日どんな時に、
癒しを感じますか
最近、お部屋にお花を飾って気分転換をしてます
1輪でもあるだけで、雰囲気も変わって
豊かな気持ちになったり
色や香りに癒されたり
ガーデニングで、花やハーブを育てれば
お料理に使ったり、ドライフラワーやポプリを作ったり
楽しみも広がります
花の色によって、心理的に与える効果も違います
色による効果
赤い花
気分の落ち込みを抑えて、前向きに
青い花
リラックスしたい時
黄色い花
素直になりたい時
ピンクの花
女性らしさを取り戻したい時
白い花
ピュアで清らかな気持ち
紫の花
自分に自信を付けたい時
イライラを抑えたい時
緑の植物
疲れ気味で、生活を一新させたい時
気分転換や、癒しの方法は、色々ありますが
自分に合ったストレス解消を見つけて
楽しい毎日を過ごしたいですね
お客様からのプレゼント
皆様こんばんわ
気温が下がり始め寒い夜に
なりましたね
ご体調はいかがでしょうか?
今日はお客様からプレゼントを
いただきました
じゃん
ロクシタンのヘアマスク
今の時期は髪の乾燥も気になりますよね
これで女子力を上げていこうと思います
HAWAIIに行って来ました
こんにちは
遅い夏休みを頂いてハワイでエネルギーチャージを
してきました
今回はハワイに住んでいるお友達に案内してもらって
初 ハナウマベイ へ
ここは保護区域になっていて
説明を聞き決まった日にちにしか入る事が出来ない
州立公園なのでとってもラッキーでした
ハワイの自然に触れ、美味しいものを頂き
たーくさんの優しさを貰ってとても素敵な
遅い夏休みを過ごして来ました
冬にかかせない鍋
こんにちは
最近やっと肌寒くなってきましたね(^O^)/
冬といえば鍋です
みんなでわいわい食べるのも、一人で食べても、
心がほかほかになりますね
鍋料理は、肉、魚などのタンパク質に野菜など、バランスよくさまざまな食材を
食べられるダイエット向きの料理です。
鍋料理のポイント
たっぷりのスープで身体を中から温めましょう。
代謝を上げる食材をいれましょう。【にんにく、しょうが、クエン酸、キムチなど】
お肉はなるべく赤身のお肉を。たくさん取り過ぎないように注意!
エネルギー源になる炭水化物を少し入れましょう。【マカロニ、かぼちゃ、じゃがいもなど】
お通じも、代謝もアップするので、ぜひ今年の冬は
お鍋で美味しくダイエットしましょう(^ε^)♪
マイナス10kg!!
昨日 ミラクルチェンジという番組をみました
190キロの方が75キロに
その後も1カ月で10キロぐらい痩せられた方がぞくぞくと登場しました
エステティシャンを何年もやってますが1か月で10キロ痩せられた方は
なかなか出会えたことはないです
でも 頑張ればできるんだ!!
お客様を頑張らせることができたらなーと
考えながら見ていました
昨日言っていたのは塩もみです
お風呂で半身浴をしながら毎日行うそうです
揉みほぐしたお肉はバストへ
やはり 毎日かかさずといったところが大切ですね
後は前にもブログにのせた腰ひねりストレッチです
背中のお肉ウエストのくびれに効果的です
1か月という短い期間でも本当に頑張ればできるんですね
なんだかすごくやる気がわきました
むくみ
こんにちは
最近寒くなり、あまり汗をかくことが
なくなってきましたね
身体の中に、余分な水分が溜まると
むくんでしまいます
皆さんは、むくみ大丈夫ですか
原因の多くは、毎日の生活習慣にあります
塩分・水分の取り過ぎ
冷え
運動不足
睡眠不足
など…
予防する生活
適度な水分補給
塩分の取り過ぎに注意して、カリウムを取る
カリウムは、余分な塩分を排出してくれます
半身浴
適度な運動・ストレッチ
体内の、余分な水分が溜まって
しまうことにより、むくんでしまう為
排出する、利尿効果の効果の高い食品
を取ると効果的です
利尿効果のある食品
小豆・緑豆・黒豆・そら豆
野菜・きゅうり・とうもろこし
海藻類
魚介・アサリ
はと麦
りんご・バナナ【夜は、糖分の吸収がよいので、朝か、お昼に
】
など…
毎日の生活の中で、気軽に試してみてください
恵比寿 べったら市
昨日から恵比寿はべったら市!!
屋台がたくさん並んでいて、人で大賑わいです
さてべったらとは、べったら漬という、大根の漬物、東京を代表する名産品でそうです
沢山屋台がありますが、お祭りの屋台はカロリーが
気になりますね(x_x;)
もし、どーしても食べてしまったときは、調整が大切です。
食べた物はすぐに脂肪になるわけではありません!!
ゆっくり時間をかけ脂肪になるのです
これを頭の中に入れておけば、もしもの時に役立ちますね
食べ過ぎた後は、上手に運動やお食事で調整し、
脂肪になるのをふせぎましょう