フルーツも皮ごと食べて栄養たっぷり〜
こんにちは
突然ですが、皆さんはフルーツ食べてますか?
1人暮らしだと、なかなかフルーツを摂る機会が少なくて
気づいたら、カット売りされてるパイナップルしか
食べてなかったりしちゃいますよね・・・
最近はそれじゃ酵素も摂れないし、お肌にも良くないと思って
朝ご飯にバナナをプラスして
お昼ご飯の時はお弁当食べる前にリンゴ半分食べて
間食したければ、またリンゴ食べたり
夜ごはんにはキュウイ食べたりとフルーツにまみれてます
でもやっぱり食べるからには栄養をとことん知りたい私は調べてみました・・・
エネルギー | 86キロカロリー(可食部100グラム中) |
---|---|
特徴 | 柔らかくて食べやすい。いい香りがして甘くて美味しい。手軽に剥いて食べられるから時間が無いときにピッタリです。 |
成分 | 食物繊維が豊富なので、便秘に効果抜群。バナナには解熱効果があるとされており、さらにカリウムを含んでいますから高血圧の人にもオススメです。 |
エネルギー | 86キロカロリー(可食部100グラム中) |
---|---|
特徴 | 柔らかくて食べやすい。いい香りがして甘くて美味しい。手軽に剥いて食べられるから時間が無いときにピッタリです。 |
成分 | 食物繊維が豊富なので、便秘に効果抜群。バナナには解熱効果があるとされており、さらにカリウムを含んでいますから高血圧の人にもオススメです。 |
バナナ・・・食物繊維が豊富なので、便秘に効果抜群。
バナナには解熱効果があるとされており、
さらにカリウムを含んでいますから高血圧の人にもオススメです。
グレープフルーツ・・・ビタミンCが大変豊富。クエン酸も豊富なので疲労回復に効果抜群。
キュウイ・・・ビタミンCとクエン酸が豊富であり、風邪予防効果や疲労回復効果がある。
消化吸収を助けるタンパク質分解酵素を含み、便秘解消効果もある。
リンゴ・・・食物繊維が腸内の悪玉菌を押さえ、善玉菌を活発にさせることで便秘と下痢を防止します。
クエン酸とリンゴ酸を含み疲労回復に効果があります。
果物は食事の前に!
食事は普通に摂る!
(もちろん栄養は考えて)
食べれるものは皮ごと食べる!
ついつい食べすぎてしまう。
腹八分目が体には良いのがわかってるのに、止められない。
そんな人にお勧めするのは、果物の皮ごと食べる方法です。
きれいに切られたフルーツは食べやすく、顎にも負担がかかりません。
そして時間をかけない分、満腹感も感じにくいのです。
最初は抵抗あるかもしれませんが、皮ごと食す方法を試してみてください。
よほど硬いものでない限り、ほとんどの果物は皮ごと食べることができます。
それに皮には食物繊維やポリフェノール類も多く含まれているので、捨てるのはもったいないのです。
ちなみに私はリンゴとキュウイ(皮ごと食べると食物繊維が豊富なんです)は
皮ごと食べてます!!
みなさんもフルーツたくさん食べて栄養たっぷり取って下さいね〜